クビレズタ・リュウキュウスガモ・ウミショウブ - 南の海の生物図鑑
沖縄ダイビングツアー > 南の海の生物図鑑 > 海草類

「クビレズタ・リュウキュウスガモ・ウミショウブ」

ダイビングで出会える個性豊かな生物たちをチェック!
南の海の生物図鑑
海草類
  • <<前へ
  • クビレズタ・リュウキュウスガモ・ウミショウブ
  • 次へ>>

クビレズタ

沖縄といえばコレ!別名「海ぶどう」

kubirezuta.jpg
「海ぶどう」という名で知られているクビレズタは、沖縄で代表的な海藻です。 暖かい砂地の海に生息し、長いものでは約5mまで成長します。 クビレズタは海底に沿って横に茎を伸ばし、その茎の途中から葡萄の房の様な直立した茎が生えます。 この直立した部分がよくお土産屋さんで見かける「海ぶどう」です。グリーンキャビアという愛称も持っています。

リュウキュウスガモ

海の中の大草原!!

ryukyusugamo.jpg
リュウキュウスガモは沖縄に生息する海草の中でもポピュラーな海草です。 珊瑚礁の浅瀬に生息しています。陸に生える草の様に平べったい深緑の葉を持ち、 その葉のみが砂地から出ていて根と茎は海底の中に伸びています。 リュウキュウスガモが群生している場所には熱帯魚の稚魚や甲殻類等が集まってくるので、よく観察してみて下さい。

ウミショウブ

海面に漂う白い花が神秘的

umisyoubu.jpg
ウミショウブの魅力はなんといっても3mm程の小さく白い花です。この花は雄花で受粉の為に海面を漂います。 受粉をする期間は真夏の大潮で新月の日の3時間のみです。サンゴの産卵のようで神秘的です。 この受粉の時季はウミショウブが生息している海の海面が白く染まるほど沢山の花が海に浮かびます。
  • <<前へ
  • クビレズタ・リュウキュウスガモ・ウミショウブ
  • 次へ>>

種類から探す

  • 大型魚
  • 小型魚
  • ウミウシ
  • 甲殻類
  • サンゴ
  • 海草類
  • その他

新着一覧

  • ヤッコエイ
  • ハナビラウツボ
  • ツカエイ
  • カスリフカサゴ
  • ホムラハゼ
  • ヒメヒラタカエルアンコウ
  • コロダイ
  • オニカサゴ
  • エンマゴチ
  • ミドリトウメイホヤ
  • シャコガイ
  • サカサクラゲ
  • シマクダリボウズギスモドキ
  • パンダダルマハゼ
  • ウメイロモドキ
  • ヒメオニオコゼ
このページの先頭へ