1. TOP
  2. ダイビングのヒント
  3. 意外と安い!?気になるダイビングライセンス取得にかかる費用のすべて

意外と安い!?気になるダイビングライセンス取得にかかる費用のすべて

 公開日時:2015/11/09
この記事は約 6 分で読めます。 11,590 Views

ダイビングを始めたいと思っても、費用がどのくらいかかるのかが不安ですよね。器材は高いイメージもあり、Cカードを取得するための講習費なども、季節やショップによって異なります。そこで今回は、ダイビングを始めると大体いくらくらいかかるのかをご紹介します。

ライセンスを取得するメリット

そもそも、ライセンスを取るメリットはあるのでしょうか?器材も貸してくれる体験ダイビングを繰り返す方が楽なのでは…?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、体験ダイビングは海の入り口を知る程度の「体験」マリンスポーツなのです。
本格的に海の中を泳ぎ、楽しむにはライセンスを取得する必要があるということです。

ライセンスが必要なスポーツなので、海の基礎知識もしっかり学んだ上で潜ります。そのため、体験だけは味わえないさらなる深い海の世界を体感する事ができるのです。魚やウミガメといった代表的な海の生き物と一緒に泳ぐ事はもちろん、スキルアップで様々なポイントでも潜る事が可能になります。

ライセンス取得後のファンダイビングと体験ダイビングとの違い

潜れる深さや回数に違いがあります。また、体験ダイビングの場合器材の使い方など説明が毎回あるので実際に潜れる時間にも違いが出てきます。

体験ダイビング ファンダイビング
潜れる深さ 12メートル 18メートル
1日に潜れる回数 1回 4回

※実際の体験ダイビングでは、安全のため水深5メートルほどの潜行がほとんどです。

 

Cカード取得料金の相場は?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ダイビングをするためには、Cカードと呼ばれるダイビングスキルの認定証を取得する必要があります。オフシーズンの冬場になると、お得なキャンペーン価格で取得できることもあるので、要チェックです!
比較してみると価格に幅があることがわかりますが、ショップによっては器材レンタル代や学科の教材費、手数料などが代金に含まれていないこともあります。細部まで確認することが、トラブルを予防するポイントです。

オープン・ウォーター・ダイバー

水深18mまで潜水可能
約20,000円~55,000円(オフシーズンはディスカウントされることも!)
一般的に代金に含まれるもの:講習費・教材費・器材レンタル・タンク・ウエイト・施設利用代など
※Cカード申請料(4,500円前後)や事務手数料が別途必要な場合も。

アドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバー

水深18m以上潜水可能
約29,000~67,000円
一般的に代金に含まれるもの:講習費・教材費・器材レンタル・タンク・ウエイト・乗船料・施設利用料など
※Cカード申請料(4,500円前後)や事務手数料が別途必要な場合も。

レスキューダイバー

救命方法を学び水中でのトラブルに対処する
約35,000~67,000円  ※別途EFR講習が必要です
代金に含まれるもの:講習費・教材費・乗船料・タンク・ウエイト・施設利用料など
※Cカード申請料(4,500円前後)や事務手数料が別途必要な場合も。

ファンダイビング参加料金

ダイビング代金には通常、ガイド料・タンク・ウェイトレンタル・ボートダイビングの乗船料が含まれます。ショップによっては、保険料やランチ代、シャワーやトイレなどの施設利用料も含まれています。
レンタル器材を利用する方は、借りる器材によって価格が変動します。

体験ダイビング

1ダイブ:8,000円~12,000円
代金に含まれるもの:講習料・器材レンタル・ボートの場合は乗船料・ガイド料

ファンダイビング

・2ボートダイブ 10,000円~18,000円(遠方のポイントの場合、燃料費などで価格が上がります)
代金に含まれるもの:ガイド料・タンク・ウエイト・乗船料・施設利用料など
・オプション(1ダイブ):5,000円~7,000円
・ビーチダイブ :4,000円~6,000円
代金に含まれるもの:ガイド料・タンク・ウエイト・施設利用料など

器材レンタル

・フルレンタル:3,000円~6,000円(単品価格あり)
フルレンタルに含まれるもの:BCD・レギュレーター・ウェットスーツ・マスク・フィン・ブーツ
ダイビングのパッケージツアーによっては、器材レンタル無料プランなどもあります。持ち運びや発送の手間を考えてレンタルを利用する方はたくさんいるので、ご都合に合わせて活用してみてくださいね。

ダイビング器材を購入するといくらかかる?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
重器材やダイブコンピューターなど、器材一式を個人で揃えるとなるとそれなりの金額がかかります。ダイビングは器材に依存するレジャーになるので、命を守る装備品は信頼できる安全なものを選びたいところです。
ですが、ダイビングを始めたばかりで、どれだけ続けるかわからないのに高価な器材は買えないという方は、まずスノーケルにも利用できる軽器材(マスク・フィン・ブーツ・スノーケル・グローブ)などから揃えて、重器材やウェットスーツはレンタルを利用しても良いでしょう
どれが良いのか迷ったら、国産メーカーの「GULL」をチェックしてみてください。

高い品質とバリエーション豊かなデザインで、多くのダイバーから高い支持を得ています。
軽器材のみであれば、約20,000~40,000円前後で揃えられます。

次に、ダイビングを続けることを確信したのなら、ダイブコンピューターと重器材を手にいれましょう。
ダイブコンピューターは、水深や潜水時間の管理ができて、減圧症を防ぐために必要なコンピューターです。近年は普段使いもできるソーラータイプの腕時計型が人気ですが、ダイビングでの使用のみに特化した安価なものもあります。バックライトがついていて、操作性や視認性が良いものがおすすめ。
そして重器材と呼ばれるBCDとレギュレーターは、安価なものだと5万円程から購入可能です。水中での安全に直結するため、できれば保証が付いた新品のものを購入することをおすすめします。選び方で困ったら、Cカードを取得したダイビングショップや量販店などで、プロに相談しながら選ぶと良いでしょう。

重器材は維持費もかかる!

重器材は、ある意味で最も重要な装備品です。突然の不具合や故障を予防するために、年に1回(もしくは100本に1回)オーバーホールと呼ばれるメンテナンスに出すことが推奨されています。保障期間内であれば、パーツ交換などの保証が安価で受けられます。

お得にダイビングを始めるならパッケージツアーがお得

始めようにも、ライセンスという響きだけで「高額な費用が必要となってしまう」と思われる方も多いかもしれません。
でも安心してください。Cカード取得ツアーやダイビングのパッケージツアーなどを利用すると、個人で準備するよりもお得になる場合があります!
現在では全国各地でライセンス取得講習をおこなっているショップが存在しますが、おすすめの場所はやはり沖縄です。
理由としては、沖縄ならではの美しい海で講習が受けられ、講習以外の時間も沖縄観光が楽しめ、最短3泊4日で取得が可能だからです!

水中という特別な環境で遊ぶには、しっかりと講習を受けて、安全を確保する器材を準備することが必要です。
一生モノの趣味として続けることができるダイビングは、始めてしまえばお金に換えられない感動やたくさんの出会いが待っています!

>>最短3泊4日!沖縄ダイビングライセンス取得ツアーをチェック<<

ライター紹介 ライター一覧

redfin編集部

redfin編集部

沖縄ダイビングツアーの企画・販売を初めて30年のレッドフィン ダイビングツアーがお届けするダイビングポータルサイト。沖縄本島から離島・さらに奄美方面まで多彩な情報をお届けしています。

関連記事

  • ダイビングに欠かせないバディシステムとは?相棒と協力してセルフダイビングに挑戦しよう!

  • 自分に合ったダイビング用ウェットスーツを選ぼう!

  • これだけは抑えて!ダイビング時のトラブル対処法ガイド

  • ダイビング中、事故に遭わないために5つの注意したいこと

  • ダイビング経験の証明書【ダイビングログ】はつけて損なし!

  • ダイビングのスペシャルティって必要?おすすめのコースは?