ダイバーの小さなアイドル、ウミウシ大図鑑!沖縄で見られるウミウシたち
Contents
- 1 ウミウシって?
- 2 沖縄で出会えるウミウシたち
- 2.1 シンデレラウミウシ
- 2.2 モンジャウミウシ
- 2.3 ミゾレウミウシ
- 2.4 ミドリリュウグウウミウシ
- 2.5 クチナシイロウミウシ
- 2.6 ウデフリツノザヤウミウシ
- 2.7 パンダツノウミウシ
- 2.8 モザイクウミウシ
- 2.9 コールマンウミウシ
- 2.10 アカテンウミウシ
- 2.11 キスジカンテンウミウシ
- 2.12 ミカドウミウシ
- 2.13 コンシボリガイ
- 2.14 パイナップルウミウシ
- 2.15 オトヒメウミウシ
- 2.16 ゾウゲイロウミウシ
- 2.17 ブチウミウシ
- 2.18 イガグリウミウシ
- 2.19 キベリクロスジウミウシ
- 2.20 ヒオドシユビウミウシ
- 2.21 ハナミドリガイ
- 2.22 メレンゲウミウシ
- 2.23 センテンイロウミウシ
- 2.24 シロタエイロウミウシ
- 2.25 サビウライロウミウシ
- 2.26 キカモヨウウミウシ
- 2.27 トウモンウミコチョウ
- 2.28 テヌウニシキウミウシ
- 2.29 ムラサキウミコチョウ
- 2.30 ニシキツバメガイ
- 2.31 イシガキリュウグウウミウシ
- 2.32 フジナミウミウシ
- 2.33 キヌハダウミウシ
- 2.34 シラナミイロウミウシ
- 2.35 マダライロウミウシ
- 2.36 ミヤコウミウシ
- 2.37 サラサウミウシ
- 2.38 チギレフシエラガイ
- 2.39 サガミリュウグウウミウシ
- 2.40 コンペイトウウミウシ
- 2.41 サフランイロウミウシ
- 2.42 ニシキウミウシ
- 2.43 ユキヤマウミウシ
- 2.44 シモフリカメサンウミウシ
- 2.45 ミアミラウミウシ
- 2.46 オレンジウミコチョウ
- 2.47 キャラメルウミウシ
- 2.48 ホシゾラウミウシ
- 2.49 シライトウミウシ
- 2.50 ヒメコモンウミウシ
- 2.51 レモンウミウシ
- 2.52 クロモドーリス・ヒントゥアネンシス
- 3 最後に
レモンウミウシ
スベスベの体表は沖縄特有。餌のレモンスポンジにそっくりな変わったウミウシで、遠くからでも種類の判別が可能です。しかし、レモンスポンジがよく発達した海域で見られるので、スポンジかウミウシかの判断が難しい時もあり、その場合には触角があるかどうか探してみてください。沖縄では写真のように体の表面がスベスベした固体のみですが、逆に海外ではデコボコした個体のみが生息しています。こちらが動かさない限り、餌がなくなるまで同じ場所に滞在してくれます。
クロモドーリス・ヒントゥアネンシス
1998年に学名が付いたばかりのウミウシ。体色は乳白色で、背面に淡黄色や白色の低く持ち上がった円斑が特徴のウミウシ。和名が付いていないので学名読みのままとなり、ぱっと見た外見はマダライロウミウシとよく似ています。サンゴ礁近くの砂泥底域や砂底域に多く生息しています。二次鰓と触角は赤紫色に縁取られた透明色をしています。いろんなポイントで観察されていますが、泥砂などのポイントや水深の浅い場所での観察例が多いことから年中どこでも見られるというわけではないので、レア種と認定されています。
最後に
いかがでしたか?一部ですが、かなりの量のウミウシですね。
今回紹介したものは、全てピンクマーリンクラブで撮影したものです。
沖縄の恩納村の海には、こんなにウミウシがいるんですね。
オフシーズンの海は、透明度も高く人も少ないのでのんびりと潜ることができるので、
ウミウシ探しにはうってつけ!
まだ確認されてないウミウシを見つけることができるかも・・・?!