沖縄の世界遺産の1つ。識名園。
識名園は、琉球王家の最大の別荘で、王族の保養や中国の皇帝の使者、
冊封使の接待の場として外交にも使われていました。
現在で言う迎賓館のようなもの。
大きさは41,997平方メートルほど。
「勧耕台」と称する展望台があるが、海を望むことは出来ず、
その理由として、琉球をより大きな国に見せるためともいわれてます。
正門から池に通じている、真珠道(まだまみち)と呼ばれる石畳道は、
かつては首里城と識名園とを結んでいたそう。
造りはいわゆる庭園で、池の周りを歩いて景色を眺める「回遊式」になっています。
ここもまた第二次世界大戦で壊滅的に破壊されましたが、
整備工事で今日の姿に再現されています。
1799年に造営され、池には大小の橋がかけられ、中国の影響を
思わせる六角堂などもありますが、全体的には琉球様式の建築になっています。
赤瓦の御殿が建ち、四季折々の景色を楽しむことが出来ます。
料金
大人:400円 /子供(中学生以下):200円
休園日
毎週水曜日