■ギア
ダイビングに必要な器材一般の英語表現。器材を入れるバッグはギアバック、レンタル器材はレンタル
ギアというような言葉で使われます。
■気胸 (ききょう)
胸腔内の肺以外の場所にガスが存在する事です。
■汽水域 (きすいいき)
淡水と海水がまじりあっている状態を汽水といい、河口や湧き水のある海中など塩水・淡水の両
方から構成されている水域を汽水域と呼ぶ。独特の生物が見られる特異な場所でもあります。
■キャスターバック
重たい器材を詰めても楽に運べるよう底に車輪がついた転がし式の旅行バッグのこと。
■キャリング
スクーバ器材をすべて身に付けた状態で水面を泳いで進むこと。
熟語にすれば“水面移動”。完全な和製英語なので、英語圏では通じない。
■急浮上 (きゅうふじょう)
1分間に18m以下という定められたスピードよりも早く浮上するきわめて危険な行為です。
新しいものでは、防止のためにダイブコンピューターが警告音を発してくれるようになっているので、
チェックをマメにするようにしましょう。
■共生ハゼ (きょうせいはぜ)
ある種のエビと役割分担しながらひとつの巣穴で共同生活を送っているハゼの総称。
生態的にも興味深いため、生物観察フリークに高い人気を誇っています。
■魚影が濃い (ぎょえいがこい)
水中に存在する魚の数がハイレベルであることの表現。
とくに大型魚が多種類、多数いるような場所を表わす時の決まり文句にもなっています。
■魚礁 (ぎょしょう)
魚を集めるために人工的に沈めた石やブロック、廃船などの構造物のことです。
■緊急スイミングアセント (きんきゅうすいみんぐあせんと)
緊急事態の際、レギュレーターを加えた状態で息を吐き続きながら浮上する方法。
<p><a href="http://www.huckleberry-jp.com/domestic/index.html">沖縄旅行</a>|<a href="http://www.redfin.jp/">ダイビング ツアー</a>|<a href="http://www.pinkmarlinclub.jp/index.html">ダイビングライセンス</a>|<a href="http://www.hbj-farm.com/">北海道農業体験</a>|
</p>